多治見市ってどんな町?

こんにちは!加納です。

本日は私の生まれ故郷であり、
当店舗のある多治見市についてお書きしたいと思います。

多治見市の形はこんな感じです。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-03-14-55-17

縦長な形をしていたのはご存知ですか?

面積:91.25km2
総人口:109,922人(推計人口、2016年6月1日)
市の木:シデコブシ
市の花:キキョウ

市の木や花など多治見市に住んでいても
以外と知らないかもしれませんので、一緒にご紹介します。

komono-shidekobushi2-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

鮮やかな紫やピンクがとても可愛らしいですね 😉

そして多治見市のマスコットキャラクターといえば、「うながっぱ」

unagappa

多治見市によりますと、

2007年8月16日、当時の国内最高気温40.9℃を記録し、「この暑さにあやかって町をアツく元気にしよう!」と世話好きの血が騒ぎ登場したキャラクターです。

うながっぱは「皿を割られたかっぱ様」の話が起源で、多治見市の名物であるうなぎを好んで食べたかっぱ様とも、うなぎとかっぱのハーフとも言われています。
キャラクターのデザインは、アンパンマンの作者として知られている「やなせたかし先生」です。

うながっぱの盆踊りまであるんですよ 😀

そして何より有名なのは、最高気温!!

2007年には日本最高気温である40.9℃を記録しましたが、
2013年に高知県の江川崎に抜かれてしまい現在は2位です..。

私個人としても再び1位に返り咲く日を楽しみにしておりますが、
真夏の暑さといい複雑な気分とはなってしまいますね 🙁

最後になりますが、多治見市がいつできたかはご存知ですか?
歴史をたどってみると、、

1889年(明治22年)7月1日:町村制施行に伴い、土岐郡多治見町が成立
1940年(昭和15年)8月1日:市制施行し、多治見市となる

とありました!
正式に多治見市になったのは今から76年前(27,853日前)の事です。

長く私も多治見市に住んでいますが、
自分の住んで居る地域の歴史を調べて見るのも面白いですね 😛

機会がありましたら、皆様も調べてみてはいかがですか??